常州三和成立于2001年12月,是由常州凱通塑業有限公司、日本三和化工株式會社、日本押谷毛氈化成株式會社、日本株式會社共商四家企業出資組建的中日合資企業。公司成立以來,由依據日本三和化工提供技術生產開孔型塑料發泡產品演變成生產 PE/EVA、NBR/PVC、EPDM、CR 四大類十大系列發泡產品的綜合型生產企業,成為現今國內生產發泡產品品種多且全的企業,并享譽海內外市場。
常州三和は 2001 年 12 月に設立され、常州凱通塑業有限公司、日本三和化工株式會社、日本押谷フェルト化成株式會社、日本株式會社共ショウ四社共同出資の日中合弁會社です。設立以來日本三和化工から提供された技術で連続気泡プラスチック発泡體の生産からスタートして、PE/EVA、NBR/PVC、EPDM、CR 四種類十系列の発泡體の綜合メーカーになりつつ、現在中國國內発泡製品の種類が一番多い會社になり、國內でも海外でも好評されています。
公司十八年的歷程可簡括為“艱辛與奮進”,特別是 2006 年企業整合后的處置與磨合、2007 年的重大火災事故、2008 年的全球金融危機使企業的生產經營一度跌落低谷,是投資各方真誠合作與互信的理念引導和有力支撐,是經營層始終不渝的進取意志和員工勤奮、務實的工作作風使企業運作步入并保持了良性循環,振興了企業,取得了連年向上的經營業績,再現了企業輝煌。
當社 18 年の歩みは ? 艱苦と奮起 ? に纏められます。特に 2006 年合併後の処置とすり合わせ、2007 年の重大火災、2008 年のグローバルリーマンショックで當社の生産経営は谷底に落ち込みました。各投資側の誠心協力、信頼の理念の引率と力強いサポート、また経営層の常に進取する意志と社員の勤勉、地道の仕事ぶりは會社の運営を善循環の軌道に乗せて、維持してきました。當社の振興ができて、連年向上の経営業績が挙げられて、會社の輝きが再現されました。
公司十八年的成就得益于改革開放的基本國策,得益于投資各方的真誠合作,是改革開放的浪潮催生了上世紀八十年代常州中日合資企業的建立,促進了企業的派生與發展,凝結了投資各方風雨同舟的深厚友誼,推動了塑料發泡技術的不斷進步和產品的廣泛應用,奠定了常州三和持久發展的良好基礎。
當社 18 年の業績は改革開放の基本國策、各投資側の誠心協力によるものです。改革開放の波に推し進められて、前世紀 80 年代第一號の日中合弁會社が設立されて、それから企業の繁栄と発展ができました。各投資側の深い友情もできて、プラスチック発泡技術の進歩と製品の応用が推し進められて、常州三和長期発展のいい基盤ができました。
在公司成立十八周年之際我們匯編了《常州三和十八年歷程》手冊,通過圖像資料、圖表數據、大事記載等展現了公司的歷史景象和奮進歷程,以鞭策和激勵員工與時俱進、勇于創新,在夯實基礎、管理升級、產品優勢、順應市場的踐行中求得更好、更快的發展,譜寫常州三和的新篇章。
當社が設立 18 周年を記念して、《常州三和十八年の歩み》を編集して、寫真、図表、主な出來事などを通じて、會社の歴史を振り返るとともに、會社全員が時代とともに進歩、鋭意創新して、基盤の固め、管理のレベルアップ、製品の品質向上、市場の対応などの実踐中に更なる発展を求め、常州三和の新しい 1 章を綴っていきたいと考えています。